お気に入りのスカートを履いて外出したら、ウエスト部分がお腹の上までずり上がってる…

上記の悩みについて解決します!

歩いているうちにだんだんスカートが上に上がってきて、お腹周りに違和感を感じることありませんか?

そういうのってなんだか気持ち悪くて、集中できなくなりますよね。

人目のないところを見つけては、こっそり壁に隠れてスカートを下に引っ張って直す。

新しい服を買い替えたくても「今太ってるから、痩せたらサイズ変わるかも」と思って結局手が出せなくなるんですよね。

私も経験があり、このまま着られる服がどんどん減っていくんじゃないかって不安になりました。

本記事ではそんなスカートが上がってくる時の対処法5つと根本的解決について解説しています。

なぜスカートが上がってくる実体験から分かった大きな2つの原因

最初は「スカートが古くなったから?」「洗濯で縮んだのかな?」なんて思っていました。

原因としては以下の通りです。

ウエスト周りの変化が一番の原因

お腹周りに肉がついて、本来のウエスト位置よりも上にスカートが押し上げられるのが原因です。

ウエストバンドが食い込んで苦しいから、無意識に楽な上の方ににずらしてしまうんですよね。

あとはスカートを履く時は普通の位置にあるのに歩いていくうちにだんだん上に上がっていくので危うい感じになりました。

今度は太ももが窮屈になって、歩きにくくなる悪循環でした。

座った時の圧迫感も大きな要因

デスクワーク中、座った時にお腹の肉でスカートがぐいぐい押し上げられるのも原因の1つです。

立ち上がった時に「あれ?なんでこんな位置に?」って驚きました。

誰かに見られてないかと思って、トイレに行く時に誰もいないのをみてからこっそり鏡で確認して直すというのを繰り返しちゃうんですよね。

学生の時はスカートが上がってくることもなかったのに20代を超えて運動する習慣がなくなったのが大きいと思います。

「服が悪いんじゃなくて、私の体が変わったんだ」って気づいた時はショックでした。

私が試した応急処置5つとその結果

1. スカートの下にスパッツ・ペチコート

最初はスパッツを履いて滑りを良くしてみました。

確かにずり上がりは少し改善したけど、今度は重ね着で暑いし、太ももがさらにパツパツに…根本的な解決にはなりませんでした。

2. サイズアップして買い直し

思い切ってワンサイズ大きいスカートを購入。でも今度はブカブカでシルエットが崩れて、余計に太って見える。「これじゃ意味ないじゃん」って落ち込みました。

3. ベルトで位置固定

ベルトできつく締めてみたけど、お腹に食い込んで苦しいだけ。座った時の圧迫感が増して、逆効果でした。

4. 安全ピンで固定

スカートを下着に安全ピンで留めてみたこともありましたが、座った時に痛いし、トイレの時に面倒。しかも根本的な解決にはならず…

5. 体型カバーできる服に逃げる

結局、Aラインのワンピースやゆったりしたトップスばかり選ぶように。でも本当は昔みたいにタイトなスカートも着たかったんです。

応急処置の限界を実感

どれも一時的には効果があっても、根本的な解決にはならない。

「やっぱり体型を変えるしかないのかな」と思い他の案を考えました。

根本解決への道のり:パーソナルジムという選択

個人でジムで筋トレを始めようとしたけど不安が大きかった

運動しないとダメだと思い近所のジムに無料体験に参加しました。

無料体験は少額で1日使い放題であることが多いです。

最初にスタッフトレーナーから説明を受けることができますが、そのあとは自由にやるという流れでした。

マシンの使い方がわからないし、運動経験がほとんどないので変なフォームで怪我しないか不安になっていましたね。

YouTubeの筋トレ動画を見ながらジムで再現していましたがこれで合ってるのか不安になってしまいました。

パーソナルジムなら安心だと思った理由

  • 1人で筋トレを行うと間違えたフォームで体を痛める
  • ジムだと1人で決まった時に行くことがなく長く続かない
  • ジムよりもお金をかけた方が元を取るという本気の気持ちになるから
  • 食事の助言をもらうことができるので健康的に痩せられると考えたから

特にパーソナルジムなら専属のトレーナーさんが最初から最後まで付きっきりで教えてくれると思ったためです。

私は誰かと約束をしていた方が絶対やり切るという傾向があったのでパーソナルジムはピッタリでした。

パーソナルトレーニングに関しては真面目な方はぴったりだと思います。

運動から離れた筋トレの初心者でも安全に始められて、体型や悩みに合わせたメニューを組んでもらえるのも大きかったです。

1人だと挫折しがちだけどトレーナーさんと一緒なら頑張れるかもしれないと思いました。

3ヶ月で実感した変化:数字と体感の両方で

筋トレ1ヶ月目は体の変化を実感する

体重は59キロから58キロになっていました。

1キロしか減らなかったので「あれ?思ったより…」って正直ガッカリしました。

でもトレーナーさんが体脂肪率と筋肉量を測った時に、体脂肪は減って筋肉量が増えてることが判明。

体重の数だけが大事なのではなく、脂肪の量と筋肉量が増えたかどうかが大事ということを教えてもらいました。

最初の1ヶ月は見た目の変化はそれほど感じませんでしたが、階段を上っても息切れしなくなったのが嬉しかったです。

筋トレ2ヶ月目は一時的なリバウンドを経験

2ヶ月後、体重計に乗ったら59キロに戻っていました。

パーソナルトレーニングの経験がある人はわかるかもしれませんが、最初に体重を測って体重だけ出るのはドキッとしますよね。

その後の体脂肪率を見ると、脂肪量は減っておりさらに筋肉量が増えてました。

「筋肉は脂肪より重いから、引き締まっても体重は変わらないことがあります」とトレーナーさんに教えてもらいました。

この頃にスカートを履いてみたところ少しウエストが緩くなったかな?と思うくらいでした。

この頃から少しずつ体に変化はきているのかなと思い始めてきて結構モチベーションが高くなります。

筋トレ3ヶ月目からは周りから見た目を評価してもらえるようになる

3ヶ月後には57キロまで落ちて、ずり上がってきたスカートも履けるようになっていました!

背中のラインもはっきりしてきたのか、会社の上長になんか引き締まったねって言ってもらえたのが1番嬉しかったです。

激しい筋肉痛で階段から降りられなくなったこともあったので、その苦労が形になったんだと思いました。

トレーナーさんからも努力をしたから形になったんですよ!と褒めてもらえたのでよかったです。

3ヶ月以上継続してできてから、これからも継続して筋トレと運動習慣をつけることで太りにくくなる

単純に体重が減ったというだけじゃなくて引き締まったのが嬉しいところでした。

そのおかげで新しい服を買う勇気も出てきた

「サイズが変わるかも」って心配じゃなくて、「今の自分に似合う服を選ぼう」って前向きに考えられるようになりました。

まとめ:スカートの悩みは体型改善で根本解決

体重だけじゃなくて、体型そのものが変わったのが一番うれしかったです。あのスカートの悩みがウソみたいになくなって、好きな服を安心して着られるようになりました。

応急処置も大切ですが、やっぱり根本的な解決が一番。運動経験がなくても、専門家と一緒なら安全に体型改善できるということを実感しました。

同じような悩みを抱えている方の参考になれば嬉しいです。