池ハロはコスプレする時は登録チケットが必要

コスプレ参加をする場合はコスプレ登録チケットが必要になります。

コスプレ登録チケットについては下記を参考にしてみてください!

池ハロは撮影にカメラマンチケットが必須!

池ハロでは、撮影をする場合は「カメラマン登録チケット」の購入が必須です。

観覧のみで通りがかりで池袋の風景をスマートフォンで撮影するくらいの場合は、チケットを購入する必要はありません。

池ハロでカメラマン登録チケットがない状態で記念撮影程度に撮影した場合は、個人利用(他者に見られないような利用)に収めておくことをオススメします。

他の人が写っていてSNS等にアップロードした場合、トラブルになる可能性があるからです。

通常はカメラマンチケットのみ持っている人が許可を得てからコスプレイヤーの方を撮影するのがルール上は良い、という認識があります。

コスプレイヤーの方を撮影したい場合はカメラマンチケットを購入して、参加証を提示した上で撮影するのが安全と言えます。

池ハロ参加で絶対に守るべき基本ルール7つ

池ハロで定められた更衣室の利用を行ってから着替えること

池ハロでは家で着替えてから来場することは禁止されています。

近いからといって家で着替えてから来場するのはやめましょうね!

着替えはイベント会場内の更衣室、またはホテルプランの許可されている部屋で行うことがルールで定められております。

ホテルプランについては下記を参考にしてください。

事前チケット購入をしてから参加を行うこと

チケットはイベント前に売り切れる場合があります。

会場で当日参加をするのは受け付けていません。

そのため参加するときはチケットを事前に購入する準備が必要になります。

中学生・高校生カメラマンチケットを購入した場合は入場受付時に身分証明書で年齢確認を受ける可能性があるので学生証を持っていきましょう!

参加証の携帯を行うこと

チケットをお持ちの方には、当日受付で参加証が渡されます。

イベント開催中は、必ず参加証が見えるように携帯してくださいね。

参加証を持っていない場合は池ハロのスタッフから声掛けされる可能性があります。

機材使用には制限あり

過度なサイズの望遠レンズや照明機材の使用、指定場所以外での三脚の使用は控えてください。

一般の方も多く見られる場所なので通行の妨げになるような大型機材を使用しての撮影は行わないようにしましょう。

撮影禁止エリアと無断撮影は禁止

男女更衣室およびトイレ内での撮影は禁止されています。

長時間の撮影や、周囲の迷惑となる撮影も認められていません。

盗撮、コスプレイヤーの方が許可していない撮影は問題ですのでやめましょうね。

露出対策が必要になること

露出判断基準を満たしていない場合、コスプレ参加を禁止される可能性があります。

一般の方や子供もいるエリアでコスプレイベントが開放されているからですね。

乳房の下部や側面が見える衣装の場合、アンダーウェアやボディファンデーションを着用してください。

また、下着が直接見えないようにスパッツやストッキング等を着用しましょう。

これは池ハロコスプレパレードの時も同様です。

危険物・武器類の持ち込み制限

本物のナイフ、真剣や、発射可能なモデルガン等、危険な小道具の持ち込みは禁止です。

モデルガンは、必ずBB弾等の弾を抜き、発射不可な状態にしてくださいね。

移動時は、模造刀、銃器、危険物を模した物を、カバンにしまうか袋等で外から見えないようにしましょう。

コスプレパレードの時は危険物・武器類は持ち込み禁止されていますのでそこもしっかり守ってください。

池ハロ年齢制限と子供参加ルール

小学生以下は保護者同伴必須

小学生以下は、保護者同伴の場合に限りイベントに参加可能です。

小学生以下のみでの行動は禁止されています。

イベント参加中は常に保護者の方と同伴で行動してください。

キッズチケットの料金について

小学生は有料で参加(キッズチケット:500円)、未就学児は無料参加になります。

豊島区在住の子供は、本人確認証のご提示で参加料が無料になります。

豊島区在住の証明があれば参加料が無料なのでこれをきっかけに足を運んでみてください。

池ハロ参加日当日の行動制限ルール

アルコール・喫煙の厳格な制限

学生制服コスプレでの飲酒・喫煙は禁止されています。

路上飲酒も禁止行為です。

アルコール関連の違反は退場となることがありますので注意してください。

迷惑行為への厳しい対応

会場等を汚損・破損、物を投げる・振り回す等、他の人に迷惑となる行為は禁止です。 歩きながらの撮影やダンス、走る等の激しい動きは、周りの方のご迷惑になりますのでお控えください。 他の参加者への配慮が求められます。

池ハロ違反時の処罰と影響

即座退場となる重大違反

迷惑行為・違法行為が発覚した場合、会場からの強制退場、データ削除や機材の没収などの処置をとらせていただきます。 盗撮、無許可撮影、危険物持ち込みは退場処分です。 しかるべき機関に通報し、今後本イベントへの入場を一切お断りします。

まとめ:池ハロルール遵守で全員が楽しめるイベントに

撮影にはカメラマンチケット必須、コスプレ参加には登録チケット必須、事前購入必須の3つが基本ルールです。 これらのルールを守ることで、参加者全員が安全で楽しいハロウィンイベントを体験できます。 撮影ルールと露出基準は厳格に運用されているため、事前に公式サイトで最新情報を確認してから参加しましょう。