
池ハロ参加者
初めての池ハロだからできるだけ失敗しないで楽しみたい!事前の準備とか、何か気をつけることあるかな?
上記の疑問について解決します。
本記事では池ハロ初心者に向けて準備しておくこと、失敗しがちなケースについて解説しています。
この記事を参考にして事前知識をつけた上で池ハロに向けて準備を進めてみてくださいね!
池ハロのコスプレ参加初心者のよくある失敗3つ
更衣室に待機する混雑状態に巻き込まれがちになる
一般チケットで11時頃に到着すると、更衣室で長時間待機することになります。
更衣室の広さが限られているので更衣室の空きが出るまで待機列に並ぶことに。
せっかく池ハロに参戦したのに時間が少なくなってしまうのは悲しいことです。
荷物管理の失敗
サンシャインシティではコスプレの方用に荷物を置くことができるクロークがあるのですが、そこで貴重品を無くす方も少なくありません。
コスプレしている時にできれば荷物を少なくしたいからと置いていってしまう人は多いようです。
池ハロは参加者が多く、短期間のお祭りに近いので盗みを働く人もいます。
衣装のトラブル
当日に衣装が破れてしまって、コスプレをすることが難しくなってしまうケースもあります。
衣装の意外なところにほつれができていたり、汗をかいていた時に無理に履いたズボンなど生地が裂けたりするんですよね…。
池ハロのコスプレ参加初心者が楽しむための準備・行動5選
ここからは失敗を避けるための準備と行動を紹介していきます。
受付・更衣室に早めに到着すること(プレミアムチケット購入を推奨)
池ハロ当日はなるべく7時ごろに到着して混雑を回避しましょう。
池ハロ参加時にはプレミアムチケットがオススメです。
初心者にプレミアムチケットをオススメしたいのは、待つ時間は少なく、ストレスなく撮影を開始することができるからです。
通常チケットよりもプレミアムチケットの方が2時間半更衣室の利用時間が早くなります。
更衣室の待機列は8時をすぎたあたりから長蛇の列になっており着替えるまで3時間かかることもあるんです。
そのため、混雑回避のためにプレミアムチケットで受付を早く済ませて7時頃には更衣室に並ぶくらいのペースで行くのがオススメです!
プレミアムチケットについては下記の記事も参考にしてみてくださいね!
コスプレで来場はNG!メイクのみ事前にしてきてもOK
コスプレで来場することは禁止されています。
池ハロ参加時は用意された更衣室で必ず着替えるようにしましょう。
一方でメイクは家からしてきてもOK。
ただし血糊や傷メイクなどは一般の方を驚かせてしまうので見える範囲にするのはやめておきましょう。
家でメイクをしてきてマスクとサングラスで隠してくる方も多いようです。
確かに更衣室ではメイクをする時間は惜しいですし、鏡が十分に見られない可能性があります。
自担のためにもメイクだけはしてくるのがオススメです。
退場は早めの16時頃を計画すること
退場時間も早めに計画をすることがオススメです。
更衣室の利用時間が17時頃になると待機列ができ始めます。
池ハロの更衣室利用開始と同様で待機列が長くなるので、早めの着替えをオススメします。
時間としては16時頃には更衣室に戻っておくと良いでしょう。
貴重品は肌身離さず!撮影時は見える場所に配置
クロークは鍵がかけられない可能性もあります。
無くしたくない貴重品はなるべく肌身離さず管理しましょう。
できれば1人ではなく信頼できる複数人で参加して荷物を見てもらうのがベストですね。
コスプレイヤーでもチャックのついているリュックや手持ち鞄を背負っている方が多く見られました。
撮影時は映らないようにカメラ外のところに荷物を置くと思いますが、自分が見えない範囲に置くのはやめておきましょう。
置き引きする悪意のある人も参加している可能性があるからです。
また万が一に備えておいて財布の中はクレジットカード類は抜いておく、金銭は必要分のみにしておくようにしておきましょう。
衣装トラブルが起きた時はコスプレの応急処置をしてもらえるコスプレドッグを利用しよう
衣装は壊れている部分がないこと、ほつれを確認してから池ハロ当日に挑むことをオススメしています。
しかし、イベントではどう頑張ってもトラブルが起きてしまうこともありますよね。
池ハロでは衣装や造形が壊れてしまった時に応急処置で直してもらえるコスプレドッグのサービスがあります。
壊れてしまってコスプレを断念することがないように準備されているので初心者の方も安心です。
壊れてしまって困っているときはぜひ相談してみてください。
池ハロカメラマン参加初心者のよくある失敗3選
撮影開始が遅めのチケット購入をしてしまう
一般チケットの種類のカメラマン(撮影)登録チケットを購入すると、撮影可能時間は11:30からになります。
午前中の空いている時間に撮影できないので撮影のための準備が十分に取れないことも。
機材準備を忘れてしまう
特に気をつけたいのはカメラの充電とSDカードの容量確認です。
カメラの充電を忘れて現地で電池切れが起きてしまい、撮影不可になってしまったケースもあります。
また、SDカードの容量がないと撮影できなくなるのでこれも現地で急遽買いに行かなければいけません。
ガチ撮影や、ステージ企画などでは時間が惜しいこともあるので準備はしっかりしておきたいところです。
撮影許可の取り方を知らないまま参加してしまう
池ハロに限らずコスプレイベントは撮影者と被写体の方の同意があった状態で撮影するのが正しいです。
撮影許可を取らずに撮影してしまったことで、後々SNS上でトラブルになるところが確認されています。
最悪の場合は盗撮として訴えられて警察沙汰になります。
池ハロ参加前にしっかりと撮影について学んでから参加したいところです。
池ハロのカメラマン参加初心者が楽しむための準備・行動5選
カメラマンもプレミアムチケットで撮影開始時間を2時間半早めにしよう
カメラマンとしてチケットを買う方もプレミアムチケットを購入することをオススメします。
2時間半早い9:00から撮影が可能になるからです。
受付を早めに済ませてから、余裕を持って準備ができるのでガチ撮影エリアの受付もスムーズにできることでしょう。
バッテリーとSDカードの準備を万全にしておくこと
当日までにバッテリーの充電をしておくのは大事ですが、万が一故障したことを考えて下記の準備をしておくと安心できます。
参考にして参加当日までに準備しておきましょう!
撮影時は声掛けしっかり、カメラマン登録証をわかりやすく見える場所につけること
コスプレイヤーは相手がカメラマン(撮影)登録をしていることがわかったほうが安心できます。
カメラマン登録証を首から下げて見えるところに着用しておきましょう。
撮影をする時に大事なのは相手の方とコミュニケーションをとることです。
撮影をするときは当たり前ですが、撮影を依頼することから始めましょう。

カメラマン
すみません、お写真撮らせていただいても良いでしょうか?
もし断られたとしても笑顔で対応してくれたことに対して感謝の言葉を伝えましょう。

カメラマン
忙しい中すみません、ありがとうございました!
撮影許可が出て、撮影が終わった後は感謝の言葉を忘れないようにしてくださいね!

カメラマン
⚪︎⚪︎(キャラクター名)のコスプレよかったです!ありがとうございました!
最後に相手のコスプレに対して褒めの言葉を伝えるのも良いと思います。
撮影時に混雑している時は待機列に並ぶこと
人気のコスプレイヤーの撮影の時に混雑して待機列ができていることがあります。
その場合は待機列に並んで撮影を待ちましょう。
撮影時間が来たときは5枚ほどの枚数で切り上げて長時間独占して撮影しないようにしてくださいね。
SNSに掲載するときは事前に許可を取ろう
撮影はOKだとしても、SNSに投稿するのはまた別の問題です。
SNSに投稿したいときはコスプレイヤーに必ず事前に許可をとりましょう。
タグ付けや加工可否も事前に相談してくださいね。
池ハロ初心者の必需品と持ち物チェックリスト
池ハロで必須の持ち物と持っておくと良いものについて紹介します。
この記事を参考に準備してみてください。
池ハロ参加で絶対に必要な持ち物
あると便利な持ち物
池ハロ初心者が知っておくべき当日の流れ
受付から撮影開始までの手順
- 受付会場へ向かう: 池袋サンシャインシティが受付会場
- QRコードを提示: スマートフォンでチケットを表示
- 参加証受け取り: イベント開催中は、必ず「参加証」が見えるように携帯してください
- 更衣室で着替え: 時間に余裕を持って利用
- 荷物をクロークに預ける: 貴重品の管理に注意
- 撮影エリアで楽しむ: 撮影時間はイベント終了1時間前まで
池ハロイベントの時間帯
朝一番(7:00~8:00): 更衣室の待機列がまだ混雑していない時間帯
受付開始付近(9:00〜11:00): この辺りで待機列が大変混雑
昼過ぎ(13:00~15:00): ギャザリング企画が多い時間帯
夕方前(15:00~17:00): カメラマン登録している人には最後のシャッターチャンス
池ハロ初心者でも楽しめる企画と参加方法
ここからは初心者でも楽しめる企画と参加方法について紹介していきます。
事前に初心者の方は池ハロ参加前までに参加表明をしておくことをオススメしています。
参加表明については下記の記事も参考にしてみてください!
ステージイベント
ステージ上でコスプレを披露するニコニココスプレクションに参加したり、参加者を応援できます。
ニコニコスプレクションは抽選で選ばれたコスプレイヤーが参加できる企画です。
参加したい場合は抽選に申し込みましょう。
パレード
池袋の街をコスプレイヤー約400人が歩く毎年恒例になっているイベントです。
参加のためには整理券が必要になります。
整理券を受け取るためには朝更衣室に並ぶより前に整理券を受け取って、着替えてからパレード集合場所に集まりましょう。
ギャザリング企画
同じ作品のコスプレイヤーが集まって記念撮影をする企画で、初心者でも気軽に参加できます。
ギャザリングについては下記の記事も参考にしてみてください。
体験コーナー
自作コスプレアイテム体験コーナーなど、コスプレ初心者の方が勉強になるような企画も充実しています。
池ハロで見るだけの場合の参加方法
無料で楽しめる範囲
見るだけ・通りがかりでの観覧ならチケットは不要です。
買い物ついでに立ち寄ったり、スマホで雰囲気を軽く撮る程度なら無料で楽しめます!
コスプレイヤーの方に撮影依頼したい場合はカメラマン(撮影)登録チケットを購入しましょう。
下記で見るだけ参加の人のための記事も書いていますので参考にしてみてください!
注意点
専用エリアやステージイベントの一部には入れない場合があります。
注意事項については案内があったりするのでスタッフの方の指示に従ってください。
まとめ:池ハロ初心者こそ、より準備をしっかりして池ハロで楽しもう!
本記事では池ハロ初心者が失敗しないための準備と注意点について解説しました。
池ハロはコスプレをする人もしない人も、年齢関係なく誰もが主役になれる池袋のハロウィンです。
初心者でも安心して参加できるようにしっかりとしたルールと運営体制が整っているのが池ハロの魅力となっています。
チケット販売は9月5日(金)から開始されるので、早めに準備を始めておきましょう!
年に一度の特別なイベントを思いっきり楽しんでください。
このブログでは池ハロについて情報を発信しています。
初心者向けの記事も書いていますので他の記事も参考にしてみてください。