
池ハロ参加者
池ハロを効率よく回る方法ってないかな?
このような疑問を解決します。
この記事では、池ハロの会場マップから撮影スポット・効率的な回り方まで詳しく解説します。
事前にマップを把握しておいて当日はスムーズに楽しみましょう!
池ハロの会場エリアについて
池ハロの会場は大きく以下のエリアに分かれています。
池ハロナイト専用エリア
10月25日(金)の池ハロナイトは池袋サンシャインシティを中心とした限定エリアで開催されます。
夜の撮影したい方は特別な空間を楽しむことができますよ!
2025年からは撮影エリアとしてB3地下駐車場が新しく追加されました。
池ハロの主な撮影スポットの詳細について
ここからは撮影スポットの詳細について解説していきます。
イケ・サンパーク
イケ・サンパークは主な撮影スポットの1つです。
ガチ撮影エリアがあり、有名なコスプレイヤーも集まるのでカメラマンの方は必見です。
公園自体は広々としています。
過去の池ハロで鑑賞した時に、買ってきた食べ物類を食べる人がいたり休憩を取る人もちらほら見かけました。
中池袋公園
中池袋公園はメインステージの場所になっています。
ここではステージイベントを見ることができたり、コスプレギャザリングが実施されています。
ステージでは自身のコスプレを披露できるニコニコスプレクションが実施されたり、人気コスプレイヤーがステージ上に登場するなど企画が盛りだくさんになっています。
公式からも撮影推奨の場所として紹介されている場所です。
コスプレギャザリングについては下記の記事も参考にしてみてくださいね!
サンシャイン水族館
池ハロが開催されている時にサンシャイン水族館の営業時間にコスプレ衣装のまま入場が可能です。
記念撮影で撮影する人はオススメのスポットです!
水族館内はフラッシュを焚いて撮影することが禁止されているエリアがあります。
道を塞いで撮影したり、三脚を用いて撮影するなどは禁止です。
一般の水族館目的の来場者の方もいるので、周りの迷惑にならないように記念撮影程度に収めてください。
池ハロコスプレパレード
毎年恒例の池ハロパレードも撮影推奨になっています。
Hareza池袋からサンシャイン通りを通っているのでそこの歩道寄りのところが撮影できるエリアになります。
効率的な池ハロ会場の回り方
初心者向け基本ルート
8時には列ができ始めるので9時に更衣室に入りたい方は7時半には到着しておきましょう。
特に帰りの更衣室は待機列ができるくらいには混雑します。
新幹線で帰る人や、後で予定があるという人は早めの16時に更衣室に向かっておくのがオススメです。
撮影重視ルート
早い時間から人気な場所を先に取っておいて午後からはゆったりと撮影を楽しむのがオススメです。
ステージイベント重視ルート
ステージタイムに合わせるために中池袋公園のメインステージ付近に滞在しておくのがオススメです。
中池袋公園はコスプレギャザリングもやっているので撮影チャンスも多くあります。
スムーズに回るためのポイント
初参加者への注意点
事前準備
当日の心構え
まとめ
本記事では池ハロの撮影スポットと会場の周り方の解説を行いました。
特に初参加者の方は、事前にマップを確認し、効率的な回り方を計画しておくことをおすすめします!
安全に楽しく、思い出に残る池ハロを満喫してくださいね。
スマホで撮影したい!という方は下記の記事を参考にしてみてください。